【比較】イッタラ ティーマ ハニー vs. ブラック どちらが使いやすい?使用感&盛り付け例をレビュー

食べること

ティーマ ハニーとブラックの比較

手持ちの〈イッタラ〉ティーマ2色の比較。
温かみがあって明るい気持ちになれる「ハニー」と、
シックで落ち着いた「ブラック」。
どちらも店舗で一目ぼれして購入しました。
この記事では、実際に2色のティーマを使ってきた感想を書いています。
みなさんのティーマカラー選びに少しでも役立てば幸いです。


ティーマ ハニー(HONEY)の魅力

🍯 ハニーの特徴

料理が温かみのある雰囲気に
北欧らしい優しい色味で、食卓を明るく演出
スイーツやカフェ風ごはんに特におすすめ

🍯 おすすめシーン

  • カフェのような料理の盛り付けにぴったり
  • 料理の色と馴染み、食卓を明るくする
  • ナチュラルで温かいテーブルコーディネートに◎
  • 暖色系のティーマシリーズと合わせやすい

ティーマ ブラック(BLACK)の魅力

⚫ ブラックの特徴

・シックで大人っぽい雰囲気に
料理の色が映えやすく、特に和食や中華と相性◎
モダンな食卓に馴染みやすい
スタイリッシュで高級感のある印象

⚫ おすすめシーン

  • レストランの様な料理や盛り付けがぴったり
  • 料理の色が映える
  • シンプルでモダンなテーブルコーディネートに◎
  • 他のティーマシリーズと合わせやすい(画像2枚目はヴィンテージブラウンのマグ)

どっちがいい?用途別比較表

ハニー 🍯ブラック ⚫
明るくナチュラルな雰囲気
シックで大人っぽい雰囲気
カフェ風コーディネート
レストラン風コーディネート
食材の色が映える〇(料理の色と馴染む)◎(暖色系、緑や白が映える)
収納のしやすさ◎(小傷が目立ちにくい)△(指紋や水滴、小傷が少し目立つ)

どちらも魅力的ですが、ナチュラルで優しい雰囲気が好きならハニー、シックで大人っぽい食卓にしたいならブラックがおすすめ
どちらもスタッキングしやすく、食洗機&電子レンジOKで使い勝手は抜群です。

ティーマ シリーズはscopeで購入することが多いです

scope version.Rは、 イッタラ ティーマシリーズをはじめ、さまざまな日用品・生活雑貨を扱うショップ。
メーカーと直接取引をして販売しており、正規品が購入できる安心感があります。
そのため、価格は基本的にイッタラ公式と同じ。

イッタラ ティーマシリーズの詳しい説明や使い方、
魅力的な紹介記事が掲載されており、購入前にしっかりと吟味できる点もおすすめ。
時にはイッタラで廃盤になった商品をscopeで別注し、独自に販売している商品があることも。
scopeのサイトにアクセスするたび、欲しいものが増えて困ります…

期間限定でセールが開催されることもあり、お得に購入できる場合もあります。
また、訳あり品がアウトレット価格で販売されている場合も…!

さらに、scopeには楽天ショップがあり、楽天ポイントを貯められるのもありがたい。

まとめ

  • ティーマ ハニー 17cmは、カフェ風の盛り付けにおすすめ
  • ティーマブラック 17cmは、レストラン風の盛り付けにおすすめ
    (※ただし、指紋・小傷が目立ちやすいため扱いに注意)
  • 正規品が購入でき、楽天ポイントも貯まるscopeでの購入がおすすめです
    (※ブラックはscopeでの取り扱いなし)
  • 2025年4月1日までセール実施中。買うなら今がお得です

20代/管理栄養士
少ない給与(手取17万円)で都内一人暮らしをしていた→転職し、ややましになる。
好きな仕事を続けつつ、日々を楽しむための方法を模索中。

○好きなもの/こと
北欧食器、フィンランド、なかしましほさんのおやつ、手間のかからない料理、あんこ、カスタード、中華そば、筋トレ、坂本裕二さんのドラマ、サカナクション

○興味のあること
他の人の好きな食器や食べ物、WEB制作

あいいろをフォローする
食べること食器
あいいろをフォローする
藍色ライフ
タイトルとURLをコピーしました