ピーナッツバターを作ろう

休日

食品の棚を整理していたら、袋入りのピーナッツが出てきた。

祖母にもらったピーナッツ。殻はすでにむかれていて、薄皮つきの状態。
気づけば賞味期限が近づいていて、しかもなかなかの量がある。

「よし、ピーナッツバターを作ってみよう」
作ったこともないのに、そんな気分になった。

フライパンで軽く炒ってから、薄皮をむく。
これが想像以上に大変で、たった100gでも根気が必要だった。

皮をむいたピーナッツに、こめ油、砂糖、塩を加えて、フードプロセッサーへ。
でも、水分が少ないのでなかなか刃が回らない。
こめ油を少しずつ足しながら、ゴムベラでピーナッツを中央に集めて、また回す。
回しては止めて、また回して…を何度も繰り返す。

7分ほどかけて、ようやくなめらかな状態に。
味見してみると、まだ粒が残っていてザラザラ感があるけれど、ここで完成とした。
量が少ないと均一に回しづらいみたい。

消毒した瓶に詰めて、ひとまず保存。

味は…「ピーナッツバター」というより「ピーナッツペースト」。
でも、ピーナッツの濃い風味とざらざらした食感が、なんだか印象的。
砂糖や油をもっと足せば、市販のなめらかで甘いバターに近づきそうだけど、
これはこれでいい。おやつっぽさが控えめで、料理にも使えそう。

さっそくヤムウンセンに加えてみたら、
ぐっとエスニック感が増して、とてもよかった。

料理って、思い通りにいかないことも多いけれど、
そんな偶然も案外おもしろい。次はもっとなめらかに作りたい。

20代/管理栄養士
手取り17万万円(ボーナスなし)から社会人生活がスタート。
都内ひとり暮らし経験あり。
未完成な毎日。新しいことに触れて、色々なことが知りたい。

○好きなもの/こと
北欧食器、フィンランド、かため濃厚プリン、キャロットケーキ、
あんこ、なかしましほさんのおやつ、手間のかからない料理、中華そば、筋トレ、坂本裕二さんのドラマ、サカナクション

○興味のあること
他の人の好きな食器や食べ物、WEB制作

あいいろをフォローする
休日食べること
あいいろをフォローする
藍色ライフ
タイトルとURLをコピーしました