ひとり暮らしの食器〈イッタラ〉ティーマ プレート

いろいろ

6畳ワンルーム暮らしの狭いキッチン。
好きな食器で食事を楽しみたいけれど、収納スペースがほぼない。
迷った末、選んだのは〈イッタラ〉のティーマシリーズ。

ティーマはかつて、フィンランドで集合住宅に住む人が増え、
よりコンパクトに暮らすことが求められ始めた時代に
機能性とデザイン性を兼ね備えた食器として生まれたのだとか。

シンプルでカラバリ豊富。
ふちが少し立ったデザインで、少し汁気のあるおかずも大丈夫。

レンジ、オーブン、食洗機にも対応。
ロングセラーの定番デザインであるため、壊れたり、追加で欲しくなった時に同じものを買い足せるのもありがたい。

下記の2種類の食器を購入しました。
イッタラ / ティーマ プレート17cm [iittala / Teema] カラー:ハニー
イッタラ / ティーマ プレート23cm [iittala Teema] カラー:リネン

①17cmはおかずやパン・スイーツに
②23cmはおかずとごはんのワンプレートに

実際に使用してみて、ハニーやリネンの柔らかな色に癒される。
手の込んでいない料理や買ってきたおかずも、ティーマに盛ると特別感が出る気がする。

デメリットがあるとすれば、厚みがあるため少し重たいこと。
17cmはそこまでではないが、23cmはずっしりと重みがあり、洗い上げ立てかけて乾かすときは慎重になる。狭いシンクに水切りを渡して立てかけるのはちょと不安。
そんな理由から17cmの方が圧倒的に出番が多い。

今後は盛り付け例を更新予定です。

20代/管理栄養士
少ない給与(手取17万円)で都内一人暮らしをしていた→転職し、ややましになる。
好きな仕事を続けつつ、日々を楽しむための方法を模索中。

○好きなもの/こと
北欧食器、フィンランド、なかしましほさんのおやつ、手間のかからない料理、あんこ、カスタード、中華そば、筋トレ、坂本裕二さんのドラマ、サカナクション

○興味のあること
他の人の好きな食器や食べ物、WEB制作

あいいろをフォローする
いろいろ
あいいろをフォローする
藍色ライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました